システム開発事業

01
安否確認サービス・災害速報アプリ
災害が起きた時、真っ先に気になるのは家族や大切な人が無事か否か。地震に限らず、台風や水害も数多く発生する日本では災害を見て見ぬふりは出来ません。
災害速報がいち早く届き、お互いに自分達が無事であるかどうかを伝え合うアプリケーションをスマートフォンに入れておくことで、次の行動へスムーズか可能になります。
安否の確認が出来るだけでなく、GPS情報を災害時のみ受信して共有する機能を付随し、プライベートを確保しつつも情報を共有する事ができます。
さらに、アプリ内に学習できるオフラインで開ける防災教育コンテンツを入れます。これにより、地震が起きた瞬間に通知して行動をさせるだけでなく、地震の後インターネットが繋がっていなくてもその場で何をすべきかを学ぶことが可能になります。

02
防災教育アプリ
備蓄は何日分あればいいのか、なにを買えばいいのか?
発災の瞬間、いつもの場所にいない場合はどうすべきか?
災害時にケガをした際、どのように応急処置するべきか?
防災は人々の意識にはあるものの、実際に発生するタイミングが少ないため薄れていきがちです。スマートフォンを手放さない現代人の私たちが「防災教育」をより身近にしていきます。

03
ブロックチェーン・NFT開発
被災地にボランティアで活動される方は、その思いやりが見えることは通常ありません。 BOSAI SYSTEMでは思いやりをモットーに、ボランティア活動された方へポイントを付与するシステムである、「ボランティアポイント」をはじめとしたシステムにブロックチェーン技術を導入し、ポイントに不可逆性を持たせます。 その思いやりが数値化されて、別のところで活かせるポイント制度を採用することで、人々を思いやる気持ちから始まる社会活動が生まれることでしょう。